ゲームばかりで全く勉強しない!歴史の勉強にとっつきにくい!という方におすすめです。
カードには遊び方が2種類あります。1つ目は神経衰弱、2つ目はカルタです。どちらも簡単に行えるため遊び感覚でやってみましょう。
夢中になって遊んでいるうちに偉人博士になっているかも...
作品紹介ムービー
作品説明
絵札と読み札の2種のカードがあります。それぞれのカードを使い2つの遊びをすることができます。
絵札と読み札の両方を並べて行います。順番にカードをめくっていき同じならそのカードをゲット!
絵札のみを並べて、読み手は読み札を読んでいきます。読まれた内容に対応するカードを相手より早く取りましょう!
◉この作品と社会課題
インターネットなどの技術が急速に発達した現代。ゲームや動画ばかりで勉強の時間が減った・しないという方が増えたのではないでしょうか?そんな方に向けた作品になっています。
◉どういう着想から生まれたか
私には小学生の弟がいます。弟はゲームばかりで勉強を全くしません。そこで勉強をさせるにはどうすればいいかと考え作品を作りました。
◉課題解決の方法
カードを使い、遊び感覚で勉強してもらう。
神経衰弱などの遊びをしているうちに偉人について勉強をすることができます。
◉体験方法
絵札と読み札の2種のカードを使い、神経衰弱・カルタをすることができます。また、ただカードを読むだけでも知識をつけることができます。
◉メッセージ(この作品を通してどのように世界が変わってほしいか)
この作品を通して「これなら楽しく勉強できる」「子供が今までゲームばかりだったけど勉強するようになった」など、これまで勉強をしなかった方が楽しく取り組めるようになっていただけたらと思います。